先週の大勝がフロックではないのか確かめずにはいられなかったので。
横浜FC対湘南ベルマーレ 1−1
1点とったら守りきろうというもろにアウェイの戦い方。
GKのキャッチミスを押し込まれ(阿呆!)、目的は貫徹できなかったが
勝ち点1だけはもぎ取って帰ってきた。
中盤の内田、マシューが抑えられてしまうと先週の大勝とは打って変わって
しんどいゲーム展開。でも負けなかった。やはり、チームは強くなったのか?
去年ならば間違いなく負けていたゲームである。
雨の中遠くからやって来て、何も得られずボロボロになって帰宅、というパターン。
先週の降格してきたチームに4−0の大勝という結果のせいで、頭の中がずっとぼんやりしていた。「引き分け」という結果でやっと、現実に戻れた気がする。
あまり、経験しないので良く分からなかったが
人は大変な不幸に見舞われるとそれを受け入れることができない、と聞くが逆に、
自分の予想をあまりにも超える幸福が訪れても、パニックに陥るみたいです。
貧乏症って奴ですか?「うまくいきすぎると、いやいやそんなはずじゃない」って否定しちゃうという。
そんなことだったので昨日の結果は自分的にはOK。
湘南、水戸、甲府、川崎などの守備の堅いチームから勝ち点をしっかりゲトできれば、今年の成績は期待できるハズだ。
雨の中、ビール等を4、5杯飲んで疲れて帰宅したため
英語はサボリました。
「アイデンティティ」という映画を見た位。